55周年記念
もうすぐ大きい台風がやってくるようですね。
日本大学は学部毎に校舎が点在しているのですが、休講になるかどうかは各学部の学生課に委ねられています。
例えば、法学部は休講の一方、文理学部は通常通りの講義実施ということも珍しくありません。
歓喜と悲鳴のどちらかをあげる、NUMCの部員達です。
そんなわけで、みなさんこんばんは!
12月の定期演奏会に向けた練習、11月の砧祭(商学部で実施。詳細は後日掲載☆)など、準備が着着と進められる中、昨日は特別な行事が行われました。
それは……

“日本大学マンドリンクラブ創立55周年記念祝賀会”です!!
この記念行事では、日本大学マンドリンクラブの創設に携わったOB会名誉会長の松橋さんをはじめ、先輩であるOB会の方方、現在マンドリンクラブの技術顧問を担当してくださっている宮田蝶子先生、私たち現役生が出席しました。
OBの方方による素晴らしい演奏や、現役による演奏、そして名誉会長松橋さんへの感謝状授与式、更にサプライズとして、OBの方方と現役生による演奏が行われました。
(写真は記念すべき祝典での演奏中の撮影音を防ぐため、撮影しておりません。ご了承ください(><;))
演奏終了後には、美味しいお酒と食事の中、OBの方方と歓談させて頂きました(^^)♫

同時にマンドリンとギターのアンサンブル演奏に、これに乗せたカラオケ大会なども実施されていました。
とても和やかな雰囲気で、OBの方方の、楽しそうな顔が印象によく残りました(*´▽`*)
これから先、何年何十年もずっと、日本大学マンドリンクラブが存り続けて欲しいと願います。
本日はここまで♫皆さん、おやすみなさい(^^)♫
【おまけ】

近所の文具屋さんにて、発見!!
嬉しくなります♪(^^)
日本大学は学部毎に校舎が点在しているのですが、休講になるかどうかは各学部の学生課に委ねられています。
例えば、法学部は休講の一方、文理学部は通常通りの講義実施ということも珍しくありません。
歓喜と悲鳴のどちらかをあげる、NUMCの部員達です。
そんなわけで、みなさんこんばんは!
12月の定期演奏会に向けた練習、11月の砧祭(商学部で実施。詳細は後日掲載☆)など、準備が着着と進められる中、昨日は特別な行事が行われました。
それは……

“日本大学マンドリンクラブ創立55周年記念祝賀会”です!!
この記念行事では、日本大学マンドリンクラブの創設に携わったOB会名誉会長の松橋さんをはじめ、先輩であるOB会の方方、現在マンドリンクラブの技術顧問を担当してくださっている宮田蝶子先生、私たち現役生が出席しました。
OBの方方による素晴らしい演奏や、現役による演奏、そして名誉会長松橋さんへの感謝状授与式、更にサプライズとして、OBの方方と現役生による演奏が行われました。
(写真は記念すべき祝典での演奏中の撮影音を防ぐため、撮影しておりません。ご了承ください(><;))
演奏終了後には、美味しいお酒と食事の中、OBの方方と歓談させて頂きました(^^)♫

同時にマンドリンとギターのアンサンブル演奏に、これに乗せたカラオケ大会なども実施されていました。
とても和やかな雰囲気で、OBの方方の、楽しそうな顔が印象によく残りました(*´▽`*)
これから先、何年何十年もずっと、日本大学マンドリンクラブが存り続けて欲しいと願います。
本日はここまで♫皆さん、おやすみなさい(^^)♫
【おまけ】

近所の文具屋さんにて、発見!!
嬉しくなります♪(^^)