fc2ブログ

もうこんな季節ですね。(もうすぐですね。)

寒い季節になりましたね。気温の急激な変化もあって体調を崩す方が多いみたいです。
気をつけましょうね。NUMC含めて、あちこちのマンドリンクラブでは本番も近いですから。

ツイッターやHPでもがっつり宣伝されていますが、ここでも一応お知らせ。
脳にしっかりと刻んでいただけたらと思います。
手帳とカレンダーにもきっちり刻んでくださいね。


★日時★ 2013年 12月7日(土)

★開場★ 17:30 ★開演★ 18:00

★場所★ タワーホール船堀 (JR都営新宿線船堀駅下車徒歩1分)

★演奏曲目★
<第一部>
舞踏組曲「くるみ割り人形」より3曲 (Tchaikovsky)
1. 行進曲 (編曲 宮田俊一郎)
2. こんぺい糖の踊り (編曲 向井俊博)
3. 花のワルツ (編曲 宮田俊一郎)
威風堂々 (Edward Elgar / 編曲 手塚賢一)
<第二部>
戦場のメリークリスマス (坂本龍一 / 編曲 赤城淳)
ひこうき雲 (荒井由実 / 編曲 酒井国作)
Rhapsody in Blue (George Gershwin / 編曲 小穴雄一)
<第三部>
雪空のファンタジア (鳫大樹)
Beyond the Skies (末廣健児)


来週の日曜日にはゲネ(リハーサルのようなもの)があります。
それだけ本番に近いということです(^^)
NUMC部員一同、本番まで精一杯練習していきます!



今更ですが。

今更になってしまいましたが、学祭は無事砧祭、桜麗祭とも無事に終了しました。
来てくださったみなさん、ありがとうございました!(^^)

前回に引き続き、写真とちょっとした漫画を載せておきます。
(漫画の文字、大分汚いですね。ごめんなさい。次からはもっと丁寧に書きますね(´v`;))


s-うhgfv
↑砧祭終了後にて。P先輩とK先輩。


s-kjhg
↑砧祭一日目にも、ギターパートがソロを弾き始めた瞬間に、鷲(の着ぐるみ)が現れたんですよね。タイミングが…。
この時ソロを担当していた同期・Y君は、この直前に、学祭の福引で景品を当てていました。(そこで運を使ってしまったということなのか? )


その景品がこれです☆↓
s-131103_1310~01
お好み焼きの粉、約10人分とソース二つ。
NUMC部員の胃袋に収まる日が待ち遠しいですねd(・ω・)b+







学祭一日目(砧祭&桜麗祭)

s-131102_1449~01
↑『マンドリン喫茶』前で宣伝をするN先輩(^^)





商学部、文理学部での学祭一日目が無事終了しました! 『マンドリン喫茶』にお越しいただいたみなさん、ありがとうございます!(^▽^)

さて明日も、一日目と同じ場所・時間帯で演奏します!
まだ足を運ばれていらっしゃらない方も、今日お越しいただいた方も、休憩として是非お立ち寄りください♪

s-kjhgfds4t



学祭の前。

明日の学祭についてお知らせです。
商学部で行われる『マンドリン喫茶』の演奏時間になります↓

①11:00~
②12:00~
③14:00~
④15:00~

どの時間からの演奏でも曲目は同じです。お好きな時間に、休憩にどうぞお越しください。

いよいよ明日からということで、NUMCもその準備をしてきました。
今回は久しぶりの写真付になりますよっと。商学部で実施される『マンドリン喫茶』の準備の様子↓

s-gfd
S先輩(左)とT先輩(右)。作業に没頭中(^^)


s-くytれ
左から同期のK君、P先輩、同期のTちゃん。
折り紙で大量に作ったカラフル輪っかでP先輩は何をしているのかといえば……↓

s-kjhgfx
縛り付けられた綺麗に飾られた同期。輪っかのさきっちょはばっちり固定されていたので、飾りが外れる心配もありませんでした☆



文理学部でも無事明日のための作業は終了したようですね。こちらも去年に引き続き渾身の飾りつけとなっていました!(どんな飾りつけになったかは当日のお楽しみで(´▽`))

是非とも両方の学祭にお越しください♪


商学部での作業終了後は、みんなで近所のクレープ屋さんに行きました。
美味。

明日の学祭に向けての充電はばっちりです! それでは今回はこの辺で(・ω・)/
最新記事
月別アーカイブ