fc2ブログ

ジョイントコンサート開催中止のお知らせ


平素より多大なるご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。



 この度、駒澤大学・日本大学両校は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、令和2年6月5日(金)に開催を予定しておりました「駒澤大学・日本大学ジョイントコンサート」の中止を決定いたしました。





 現在、新型コロナウイルス感染症の感染者が増加し、東京をはじめとする7部府県では緊急事態宣言も発令され、収束が見えない状況が続いております。



 ご来場いただくお客様、演奏会関係者の皆様、そして奏者の健康及び安全面を第一に考慮した結果、本演奏会を中止することといたしました。

本演奏会の中止により、ご来場を楽しみにされていた皆様には謹んでお詫び申し上げます。皆様のご理解を賜りますよう何とぞよろしくお願い申し上げます。







駒澤大学ギターマンドリン倶楽部

日本大学マンドリン倶楽部
ジョイントコンサート開催のお知らせ2_page-0001 (2)



 現在、新型コロナウイルス(COVID-19)により緊急事態宣言が発令されるなか、いかがお過ごしになられておりますでしょうか。皆様がお変わりなく健康に過ごしておられますよう祈っております。
 アルコール消毒や手洗いうがいなど個々人での感染症対策も必要ですが、マスクの着用や人との物理的な接触を避けるなど、他者に感染させないための対策がとても重要だと私は考えています。メディアなどでは暗いニュースが多くなりがちな世の中ですが、こういう時だからこそ他者と協力しあって明るくのりきっていきたいところですね。

ジョイントコンサート日程変更のお知らせ

コロナウイルスの影響により4月25日に予定しておりました日本大学・駒澤大学ジョイントコンサートの日程を延期いたします。

以下日程

【日時】 2020年6月5日(金)【開場】 18:00 【開演】 18:30

【場所】 三鷹芸術文化センター 風のホール (JR三鷹駅南口2番バスのりばから3つ目「八幡前・芸術文化センター」下車すぐ)

【曲目】
Ⅰ 駒澤大学Stage
    英雄行進曲「イタリア」 (作曲:Amedeo Amadei)
    マンドリンオーケストラの為のソナチネ第1番(作曲:J.B.Kok)
    コバルトブルーの奇跡 ~旅立つ君へ~(作曲:武藤理恵)
Ⅱ 日本大学Stage
    文明開化の鐘(作曲:高橋宏樹 編曲:栗山豊)
    夜空への回想曲Ⅰ ~冬空の帰り道~For mandolin orchestra(作曲:中崎智大)
Ⅲ 合同Stage
    時間の宝箱(作曲 :丸本大悟)
    荒城の月・変奏曲(作曲:藤掛廣幸)


みなさまのご来場、心よりお待ちしております!

温泉旅行 in 2020

余寒なおきびしい昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザやコロナウイルスなんてものが日本では跳梁跋扈しようかどうかという今日この頃。
体調管理にはくれぐれも気を付けて、元気に楽しくやっていきましょう!


久々のブログ更新です!




自己紹介を忘れていました。
わたくし、NUMCブログ新管理人となりましたHです。
今年一年、よろしくお願いします。




というわけで本題です。

先日、NUMCは温泉旅行で群馬県に行ってきました!



スケジュールはこんな感じ↓

初日


いちご狩り
遊園地で思う存分遊ぶ (班で別れて別行動)
温泉宿で疲れを癒す
コンパ


二日目


たくみの里でモノづくり体験
ガトーフェスタハラダで工場見学
お土産購入



いちご狩りは、ビニールハウスを一つ貸切って、そのなかでみんなでいちごを狩りつくしました。
私は普段食べる機会が少ないいちごを獲れるだけ獲って、黙々と食べながら、みんなの写真を撮ったりしていました。
20200209
IMG_1739[1]




遊園地は、渋川スカイランドパークに行ってきました。
山の上にあるなかなか閑散とした遊園地・・・と思いきや!
これがまた遊びスポットに事欠きませんでした。

IMG_1775[1]
パルーンでできた滑り台があったり(登るのが大変)

IMG_1793[1]
バルーンハウスがあったり

IMG_1797[1]
ゴーカート場があったりしました。

ほかにもお化け屋敷や、巨大迷路、観覧車から一望できる広大な関東平野などなど、見どころ満載の遊園地でありました。
舐めてました渋川スカイランドパーク。



遊園地を後にして、いよいよおまちかねの温泉宿です。
ちょうど雪もふりだし、外の気温は-4度。
山道をバスがひたすら進んでいくとぽつんと一つ、木造の建物が見えてきました。
そこが今回の宿、真沢の森(さなざわのもり)です。

IMG_1812[1]
食事を楽しむ男子陣




辺り一帯は山に囲まれ、完全に静まり返った夜、深々と降り積もる雪、、、
そんな環境で入る露天風呂は




一言で言って最高でした。







ちなみに夜のコンパでは完全に疲れ切ってしまっていて私は1時でベットへGO。
一部の猛者たちはオールして朝を迎えたようでした。



翌日は宿を後にし、たくみの里へ。
全員事前に三つのものづくり体験のうち好きなもの一つを希望しています。
私が希望したのはガラス家 サンドブラスト体験
サンドブラストとは砂をガラスの表面に吹き付けて削りデザインを作る加工方法です。


まずはみんな好きなガラス(コップ)と好きなデザインの紙を選び、コップに貼ります。
切り絵の要領でガラスの上にデザインの型を掘っていきます。
そしてできたデザインの型に砂を吹き付け、表面を削り水で洗って完成!

IMG_1825[1]
作業前に意気込むみんな


とても集中力を要する作業なので始まった瞬間、皆黙々と作業をしていました。
作業時間は一時間でしたが、選んだデザインが難しく、ぎりぎりまでかかってしまうメンバーも。


ガラスの家で教えてくれたおじちゃんは語気が強く、最初は怒っているのかと思ったほどでした。
しかし時間がたつにつれてだんだん親しみやすくなり、とてもいいおじいちゃんであることがわかりました。
教え方も親切で、相手の身になって考えてくれるような、まさしく職人というような方でした。
あまり職人の方と話す機会はないので、それも含めて貴重な経験になりました。

IMG_1827[1]
完成品はこんな感じです。




といったかんじでなかなかボリューミーな温泉旅行だったのではないかなとおもいます。
とても充実した一泊二日を過ごすことができました!

夏合宿in 2018

暑い日が続く中
今年も長野県は志賀にある志賀ホワイトホテルさんで
8/28日からの5日間にわたって夏合宿を行いました!


雨の日が多かったですが
山の上はとても涼しく過ごしやすかったです



そんな合宿の中身は天候を気にしていられないほどハードな
ひたすら練習の日々!
しかし中日にはバーベキューや花火を行うなど
イベントも盛りだくさんでした

bbq

2018 夏合宿_180910_0914
↑手持ちの花火だけでなく打ち上げ花火もたくさ
ん打ち上げられ
今年の花火はかなり盛大でした



さらに、一年生も初めての合奏を行いました

IMG_20180910_005138.jpg

慣れない楽譜に四苦八苦しながらも頑張っていました



2018 夏合宿_180910_0923


そんなこんなで無事に合宿を終えることができました
宿を提供していただいたホワイトホテルさん
ありがとうございました



そして気づけば定期演奏会まで3か月を切ってしまいました。
演奏会の日程、曲目も解禁されましたので
詳しくはnumcのホームページやツイッターをご参照ください!


夏休みが明けて授業も始まり、また忙しい日々になりますが
定期演奏会に向けて頑張っていきたいと思います!










第58回日本大学マンドリンクラブ定期演奏会〜御礼申し上げます〜

定演が終わってからは
メリークリスマス
ハッピーニューイヤー
バレンタイン
とあっという間に月日の流れが経過しておりました。。


二ヶ月前にさかのぼりますが
2018/12/17(日)大田区民プラザで
第58回日本大学マンドリンクラブ定期演奏会

無事に終了致しました。

ご来場下さった方、また激励のお言葉を下さった皆様、差し入れを下さった方お手伝いしてくださった方等全ての皆様に感謝の気持ちを遅ばせながら御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。



最後の演奏の際に
先輩方が流していた涙は
まさに純粋無垢で美しかったです。
本当に長い間お疲れ様でした。
そして残りの学生生活楽しんでください。


次回の演奏会は
2018年4月28日(土)國學院大学さんとのジョイントコンサートinかめありリリオホールになります。

皆様のご来場、お待ちしております。



最新記事
月別アーカイブ